2016年 10月 の投稿一覧

非常に魅力的な土地に大変満足できるマイホームを建てることができました1

40代を目前にして、マイホームの夢を叶えました。妻と二人三脚で頭金を貯め、子供の教育のために比較的都心部に近い環境の良い場所に土地を確保して注文住宅を建てることができたのです。
土地探しは、利便性と教育環境の両面を重視しました。自分の会社は都心部にオフィスがありますので、通勤に関して乗り換え無しで30分以内ということも譲れない条件でした。また妻は自宅で翻訳の仕事をしておりますので、自宅には静かな環境を確保できる仕事部屋を設けることも決定していました。
かなり難しい条件でしたが、幸いにも予算内になんとか収まる土地を見つけて購入を決意。立地の割には比較的安く倍率も高かったのですが無事に当選することができました。
もちろん妥協した点もあります。それは土地の広さです。購入した土地が比較的リーズナブルだった理由はその狭さでした。しかし、狭小地をうまく利用したプランニングを得意としたハウスメーカーに依頼して、妻の仕事場と駐車スペースも確保できたプランが実現できました。
この魅力的な地域に自宅を構えられた幸運に感謝しています。

火災保険料が安くなる省令準耐火のメリット・デメリット

注文住宅を住宅ローンを使って建てるのであれば、火災保険に加入することが必須の条件となってくる場合がほとんどです。この火災保険に関しては、さまざまな基準によってその保険料が違ってきますが、大きくは建物の構造と床面積に左右されるものといえるでしょう。火災保険も住宅ローンの返済までの期間が長期にわたることを考えると、トータルとしてはかなりあなどれない金額になってしまうといえます。そこで注目されるのが、木造住宅であれば省令準耐火構造とよばれる方式で新築するということです。省令準耐火構造で建てられた住宅の場合、火災保険料は通常の5割程度におさえることができるというメリットがありますので、かなりの負担軽減になることはたしかといえます。その一方、省令準耐火構造とするために建築費用が跳ね上がってしまったり、装飾や建材の選択などが自由にできなかったりすることもありますので、両者を天秤にかけつつ判断すべきでしょう。

注文住宅で土地を選ぶには2

注文住宅で土地を選ぶには、主に3つの方法があります。ハウスメーカーに紹介してもらう方法、不動産業者に紹介してもらう方法、それ以外の第三者に紹介してもらう方法です。通常はこれらの3つの方法を同時に行います。なるべく多くの会社や人に声をかけ、良い土地の情報を得るのがポイントです。加えて、自分で探し回る方法もあります。住みたい地域を自分の目で見て廻ると、意外な掘り出し物の物件にめぐり合うことが良くあります。土地探しはひとつのご縁です。探している時期に合わせて、売りに出されている物件を見つけるわけですから、偶然の要素がかなり入り込みます。注文住宅では、建物よりも土地を先行して決める必要があります。建物よりも土地の方が大切だからです。どんなに建物が良くても、災害に遭いやすい場所に建っていれば、何にもなりません。どんなに建物が良くても、不便な場所にあったのでは暮らし難くなります。注文住宅では、建物を依頼する業者を決めるのは後回しにすることがポイントです。

注文住宅で土地を選ぶには1

注文住宅で土地を選ぶには、自分達が新居に対して何を希望するかをしっかりと把握し優先順位をつけた上で、出来るだけ短期間で出来るだけ多くの土地を見て回る必要があります。土地探しは、焦らずにゆっくりと言う方々がいますが、掘り出し物は業者間で取引されてしまう事がほとんどなので長い期間を掛けても結果に大きな変化が無く、逆に長期間探す事が生活の重しになってしまい精神的に疲れ果ててしまったり、判断基準が当初とずれてしまう事があります。しかし、住宅は慌てて購入出来る金額の代物では無いので、自分達が決めた優先順位に従って何処までならば妥協出来るのかを良く考える必要があります。又、人間には一目惚れと呼ばれる非科学的な生理現象がありますが、土地探しにおいても一目惚れがありますが即決せずに、出勤の時間帯と昼間、夜間、雨の日の4回は見直す必要があります。土地は、時間帯によって見え方が変化するだけで無く、周辺の状況も変化するので安易な判断は後の憂いとなります。

初めての人向け、マイホーム資金計画

マイホームを検討中の方は、モデルハウスの見学をしてみますよね。そこで間取りや設計などのイメージや機能性に納得がいけば、具体的に相談です。

そこで気になるのは資金計画。注文住宅にかかる費用や、ちょっとしたカスタマイズを検討するときも、やはり年収にあった資金計画が必要になります。四日市 住宅ローン 費用

年収の範囲で可能なのか。また、頭金はどのくらい必要なのか。気になりませんか。でも、初めての場合はよく分からないですよね。

その始めての資金計画。具体的にどうやればいいのか。

まず始めに保険をとにかく見直してみてください。予算を多めに確保できます。もし無駄のあるようでしたら、とにかく見直してください。

次に、キャッシュフロー表を作成してください。現状態での資金整理に用意しましょう。そうすることで、さらに予算を確保出来ます。

出来上がったキャッシュフロー表で、登記などによる諸費用を引いた数値を割り出して置きましょう。業者との作業にどれだけの資産を投入出来るかが分かりますね。

あとは住宅ローンの選択と審査。金利やローンなどにも注意しましょう。

計画的に最小の借り入れで済ませながら、より充実したマイホームでの生活を実現しましょう。

住宅を新築するとき建築家と建てる家

住宅を建てる場合には建築家に相談する場合があります。建築設計事務所と呼ばれ、事務所員もいるようなところです。
建築家もポリシーを持ちなかなか話が進まない場合もありますが、そのような場合には依頼者の知識不足の場合も多く、それなりの前情報を得ておくことも必要です。打ち合わせの機会を多く持ち、足繁く通ってプランの作成を進めて行きます。
予算に合わせてその範囲内で建てようとするのですが、しばしば予算オーバーすることもあります。
建築設計事務所の場合には縮小した模型を作る場合もありますが、最近は3DCADのソフトを使ってプラン作成と完成予想図のパースを作成することも可能となってきています。視点の設定を行えば、その場所からどう見えるか3次元画像を作成することもできるようになってきています。
そして依頼者の同意が得られると、いくつかの施工業者に見積をとって施工業者が施工を行うことになります。
設計図を作成したり詳細図を描いたりして役所には建築確認申請書類を提出し、引き続き建築設計監理が行われることもあります。

新築住宅にお気に入りのこだわり家具

新築の家に住むのだから、住む人にとって今まで夢だったお気に入りの目一杯こだわりのある家具を置きたいという方や気に入った家具があるのでそれをどうしても置きたいという方がありますが、いざ住宅が完成して引っ越ししてみたら家具が入らないという事もあります。つまり、部屋の広さが思っていたものと微妙に違っていて失敗してしまった例を時々耳にします。
これは、新築住宅を建てると決まった時に間取りを作る段階で家具の大きさにあったものにするか、建売や家が出来上がってしまってからであれば部屋の大きさに家具を合わせるかのどちらかで、必ずどちらかの大きさをはかっておくと問題にならなかったハズです。
また、思ったより部屋が狭すぎて接客用に使う予定だったけど客間用のテーブルを置いたら部屋に通せる人の人数が2〜3人くらいでそれ以上は難しくて接客のために部屋は使えないといったこともありますので、必ず家具か部屋を合わせる必要があります。

最近よく耳にする、リノベーションっていったい何

「リノベーション」という言葉を目にしたり、耳にしたりすることがとても多くなりました。「古い民家をリノベーションしておしゃれな和モダン住宅にした」なんてことも聞きます。それって、「リフォームした」でいいんじゃないの。何が違うの。と気になっている方も多いはず。リフォームとの違いは何なのでしょうか。リノベーションとは、英語で「革新、刷新」といった意味があります。先ほどの古い民家の改装の例のように、古い家をその新築時と同等かそれ以上の状態に大規模改造してしまうことを指します。一方、リフォームとは、老朽化したキッチンやトイレの改修、ちょっとした間取りの変更などの小規模な改修で、機能としては前と変わらず、古くなった部分を再生させるものをいいます。例えが悪いかもしれませんが、「骨格や中身はそのままだけど、全身整形して別人のように若く美しくなった」場合と、事故により「歪んでしまった鼻を治した」場合の違い、と言ったら伝わるでしょうか。一度引っ越して古い家を取り壊して、また新築する、となると時間も費用もかかりますので、三重のリノベーションで家を生まれ変わらせる、というのも良い選択かもしれません。

中古住宅をリノベーションして新築に変えます。

少し前までは家は古くなりますと取り壊して建て替える発想が中心でしたが、最近は古くなった住宅をリフォームやリノベーションを行ない、機能面や便利性をアップして長く住み続ける考えが主流です。リフォーム減税などを設定して、国をあげてサポート体制も整備されています。例えば中古マンションなどの中古住宅は、人気のエリアや恵まれた環境にある物が多いのですが、間取りが使いにくいとかインテリアが古めかしいなどの理由で、売れ残っている物が見られます。リフォームしていない割安感のある中古住宅を購入して、自分が理想的と考える間取りや構造に造り替えて、給排水なども最新のものに取替えますと外観は古いままですが住宅は新築の部屋に変身します。全面にリノベーションを行っても、まだまだ手の届かない周辺の新築マンションなどよりも2割から3割程度は安い費用で、新築の住宅を手に入れることが出来るので魅力的です。特に都心部や人気のエリアでは人気が高まっています。

住まいを決める際に重要な家具

新しい家の中には様々な道具が揃っています。それらを見れば家の機能や環境を把握することができます。また家具は後から購入することも可能なので、色々な計画を立ててから行動する工夫が大事です。現代の新築は高度な機能を求められていることが多いです。それは大人たちがより安全な生活を求めているためです。実際に最近の住宅には性能が高い道具が導入されています。ユーザーたちはこういった道具を扱って生活の質を高めています。家具は家を選ぶ際にも重要な基準になっています。新築を見る際にもそこに置かれている道具が重要になります。また理想の家具は好きなタイミングで買えるというメリットもあります。つまり新築を購入した後に自由に道具を揃えることも可能です。住宅を選ぶ基準は個人の好みに左右されています。これは住まいのスタイルが変化していることにも関係しています。また家具も個人の好みによって選択できるので、その性能や耐久が重要性を増しています。